親睦は楽しく和気藹々に、競技はルールに基づき公平に
- (1)”審判の指示により”チームの色を決めます
- じゃんけんでチームの色(赤か青)を決めます。勝った方が赤チームです。
得点係は、得点表にチーム名を記入します。
- (2)”審判の指示により”赤チームがポイント(的)を投げます
- 赤チームが、ポイントを3m以上に投げます。
投げたらすぐ自分の陣地に戻ります。
ポイントがコート外にでる(アウト)になった場合は、2回まで投げ直すことができます。
※2回ともアウトになった場合は、相手チームが投げます。
- (3)”審判の指示により”赤チームからディスクを投げます
- 赤チームが、ディスクを1枚赤を上にして、ポイントに向けて投げます。
投げたらすぐに自分の陣地に戻ります。
※この時、ディスクがひっくり返って青になった場合、また、アウトになった場合は、その都度審判の指示に従い、コート上に1枚赤が存在するまで、続けて投げます。
- (4)”審判の指示により”青チームがディスクを投げます
- 次に青チームが、ディスクを1枚青を上にして、ポイントに向けて投げます。
(3)と同様に、コート上に青が1枚存在するまで、続けて投げます。
- (5)”審判の指示により”ポイントから遠いチームが投げます
- 審判は、赤か青かどちらが遠いか確認し、遠い方のチームに投げる指示をだします。
ポイントからの距離が遠いチームが、相手より近くなるまで、投げます。
- (6)”審判の指示により”ポイントから遠いチームが相手より近づくまで投げます
- 審判は、同様に、ポイントに1番近いディスクよりも遠いチームが、相手より近づくまで、投げる指示をだします。
※ポイントに一番近いディスクよりも遠いチームが、それよりも近づくまで、続けて投げます。
- (7)投げ終わったときの考え方
- どちらかのチームがディスクを全部(6枚)投げ終わったら、もう1方のチームは、残りのディスクを投げても、投げなくてもかまいません。※残りのディスクを投げることにより、追加得点できる場合も、逆転自滅する場合もあります。
- (8)1イニングの終了の条件
- 全部投げ終わった場合、もしくは他のチームが投げないと言った場合、これで1イニングの終了です。
- (9)審判は採点に移ります。
- 得点は、ポイントに1番近い相手のディスクよりも、何枚近いものがあるかを数えます。
数えた数だけ、得点表に○を付けます。
- (10)”審判の指示により”次のイニングを開始します
- 審判の指示により、負けたチームがポイントを投げて始めます。
※チームの色は、変わりません。
- (11)11点獲得したチームの勝利です
- 早く11点獲得したチームの勝利です。
(競技時間等の都合で、終了得点数を変えることができます。)
例・早く7点獲得したチームの勝ちとする。等